2020-01-01から1年間の記事一覧
最近の一部の記事についてはこのはてなブログではなく、Noteブログにアップしております。 お時間があればNoteブログの方にもお立ち寄りくださいませ。 note.com 以下がNoteブログのみに掲載している記事(の例)になります。 緊急事態宣言解除後のバーのあ…
我が家に新しい家族がやってくることになった。2歳半のオスネコのザザくん。飼い主だったご夫婦に最近生まれた赤ちゃんが、発疹や鼻づまりなどネコアレルギーとみられる症状に苦しんでいるので引き取り手を探しているという話がネット経由で家人にやってきて…
Stay Homeで出かけるのは食料品の買い出しぐらい、食べ物で紛らわせないとツラすぎるので自分の好きな瞠(みはる)の油そばリスペクトを自分で作ってみることにした。恵比寿で働いていたときはよく食べたよ瞠の油そば。 出来合いのものはメンマのみ。味玉、タ…
知り合いのバーの経営者に代わって豊島区の中小企業をサポートする部署である「としまビジネスサポートセンター」に電話してみた。電話窓口の混雑緩和のためにも、役所に電話する前に一読をおすすめします。加えて前回書いた記事の最後の部分にある公的金融…
最近一番気になっているのは、自粛要請と売上減のせいでバーテンダーの中に「もう何をやっても無駄かも」と気持ちが折れつつある人が増えていること。 バーを愛する社会人として、僭越ながら建設的に考えるためのヒントを整理してみました。
あなたの好きなバーはずっとそこにあり続けるわけではありません。何もしないで「あの店なくなったら困るなー」と言うのは実はとても身勝手なことかもしれません。またこの時期にバーに顔を出したときに気を付けた方がいいことがある気がしています。読んで…
最近夜の街では東日本大震災の時よりも人が少ない気がします。昨年からバーを含む飲食店の倒産は過去最高になると言われていたところにこのコロナ騒ぎ。最近関西方面で「えーあのバー閉店しちゃうの!?」というびっくりニュースもありバー難民になったらどう…
ある晩、バーのカウンターで隣合わせになり普通に飲んで普通に帰っていった(ように見える)若者がいたのですが、彼はもう二度とこの店に戻ってくることはないだろう、と直感しました。なぜそう思ったのか、読んでみてください。
山梨県人は嗜好品としての酒を愛している?実はある意味相当ヤバいのは茨城県人?酒の都道府県別消費データ眺めていたら興味深い事実が浮かび上がってきました。
ボトルの評価に関してSNSやブログを頼りにする傾向が強くなってきている気がしますが、それがどんなメカニズムで起きているのか、そしてそのリスクについて考えてみました。 真面目にSNSやブログを書いている人を貶めるつもりは全くなく(私も真面目ではない…
竹鶴17、21年の終売発表後、17年は5万円、21年は10万円を超える値段でオークションで売られている状況です。また一部投機的なお金が入ってきているせいもありウイスキーはどんどん高くなっています。一人のウイスキー好きとして、ウイスキー転売の是非やそも…
初めて入ったバーに改めてまた来よう、と客が思うプロセスと心理について書かれているのはあまり見たことがない。またバーテンダーの向かい側にいる客の一人として、そしてカウンターの隣にいる別の客として、一人静かに飲んで何も言わずに帰る客が心の中で…
伝説的なバーの一つ、松本にある摩幌美さんに再訪することができ、私の中での2019年という一年を無事締めくくることができました。